七ヶ浜町産の食材を使った郷土料理レシピ集

No.14

ドンコの湯餅

特徴

七ヶ浜の「表」と言われる、松ヶ浜、菖蒲田浜、花渕浜等では、ドンコが獲れるため、正月の雑煮の出汁には、ドンコを用いる。

ドンコの和名は、エゾイソアイナメであるが、標準和名よりも「ドンコ」の方が知られている。ドンコは三陸を中心に好まれている。本体よりも肝が尊ばれ、焼きもの、汁物にしても肝をいかに使うかが大切なことと言われる。

どんこ汁(味噌仕立て)等をはじめとして、各地に名物料理も多い。また、地域によって呼び名も異なっている。

雑煮のほか、七ヶ浜独特の郷土料理としては、ドンコの湯餅がある。獲ったドンコを干して、粉状にして用いる。

材料

  • ドンコの焼き干し(粉末)
  • 焼き海苔
  • 醤油
  • お湯

作り方

(下ごしらえ)
  1. ドンコの焼き干しを粉末にしたものを、ふるいにかけておく。
  2. 焼き海苔を揉んで細かくする。
(つくり方)
  1. 器に焼いた餅を入れる。
  2. ドンコの焼き干しの粉末、細かくした揉み海苔を焼き餅の上にのせ、お湯に醤油を入れた出汁を、餅の上から注ぎかける。
  3. 特に具は入れずに食べる。